26.ノロウィルス
新聞やTVで盛んに報道されているように、ノロウィルスがずいぶん流行っています。一旦罹病すると、嘔吐や吐き気が2~3日続き、かつ周囲の人に伝染してしまう危険性も非常に高くなります。今、当部では一人でも倒れて貰ってはこまる状況ですので、すでによく理解されていると思いますが、この朝礼でもって注意を喚起したいと思います。
ノロウィルスはウィルスの仲間では非常に弱い部類のウィルスだそうです。ですから動物では発症せず、人間だけが病気になる、つまり、そのためにワクチンも作れなない、決定的な薬がない、人間が自分の体力で治癒するしかないという厄介なものです。
その感染ルートは3つあります。そのひとつめは、食中毒ルートで、かきなどの生の2枚貝を食べることによって発症する例があります。2つめは、接触ルートで、患者や汚物への接触によってウィルスが体内に入ってしまうもの、3つめは、空気感染です。
これを防ぐ方法は、
1.まず生ものを食べない、90℃以上で1分間以上の加熱を行う。
2.手洗いを徹底すること、よく洗剤をつけて水で洗い流すこと。
3.汚物は密封して飛散しないようにすること。
4.塩素系の消毒液、または漂白洗浄剤で丁寧に消毒すること。
の4つが効果あるとされています。
もし罹病した場合は、決定的な薬がありませんので、自分の体力で治すしかありません。日頃から暴飲暴食を避け、十分に睡眠をとって、強い体にしておくことが、なによりも必要なことです。