閑話休題(79)国別血液型分布(データ)
「トルコは親日だよね、トルコは観光にいいよね」という話がある。なぜだろうか。
(1)ロシアに長年いじめられていたトルコは、宿敵ロシアを、日本が日露戦争で勝ったことで溜飲を下げた(歴史上はじめて有色人種が白色人種に勝った)。
(2)トルコ籍の船が千葉沖で沈没したときに日本人が親身になってトルコ人を助けた(トルコでは今でも教科書に載せて日本人に対する感謝を忘れないようにしているという)。
等があって、トルコの親日というのは有名だけれども、もう一つの説として、
(3)国民の血液型分布が似ていることを指摘したデータがある。
国別血液型分布 出典: 文庫
分類 特長 国名 A型 B型 O型 AB型
日本型おる個 バランスしている
(親日的) 日本 38 22 31 9
ネパール 37 24 30 9
トルコ 45 15 33 7
ドイツ 43 13 38 6
フィンランド 42 18 33 7
中国・
インド型 B型が多い 韓国 31 30 27 11
中国華北 30 29 33 8
中国華中 32 26 35 7
中国華南 27 23 44 6
インド 21 41 29 9
欧米型 B型が少ない イギリス 43 8 46 3
フランス 45 9 43 3
スペイン 45 9 42 4
ノルウェー 49 8 39 4
アメリカ 41 10 45 4
カナダ 45 10 41 4
南米型 極端にO型が多い ボリビア 5 2 93 0