神戸地震と川の力
活断層という言葉をはじめて知った。野島断層、淡路・神戸を縦断する。東側が動いた。西側に位置していたS電機の電池工場は何事もなかったように操業できた。
東側はひどかった。高速度路が横倒しになっている。鉄筋コンクリートのビルが潰れている。古い木造は跡形もない。道路の確保もできない。火災もおきた。我が家近くの阪急伊丹駅が潰れた。地盤の柔らかいところは被害が大きかった。古地図でしか確認できない。
しかし、川の力はすごい。揺れが吸収される。東方向に、武庫川、猪名川、神埼川、淀川などがあるが、明らかに東に行くほど階段状に被害が減る。
N社の半導体工場がロット不良に悩まされた。近くを通る貨物列車の振動が原因だった。これを食い止める方策としてN社は深い溝を掘り水を貯めた。ロット不良がなくなった。
断層がどう動くか。自然は予測できない。濱村