桜あれこれ


バラ科。開花予想が聞かれるのはソメイヨシノ。最もポピュラーな品種。葉が出る前に花が咲き満開となる。接ぎ木で増やされている。クローン。故に特定の病気かかりやすい。欧米にも寄贈されている。ワシントンの全米桜祭りが有名である。60年寿命説があるがよく分かっていない。

 

河津桜。静岡県河津が起源。1955年に発見された。まだ原木がある。ソメイヨシノより花期が早い。花色も濃い。川面に輝く光を浴びて咲く様は春近しを思わせる

 

佐藤 良二。旧国鉄バスの車掌。ダムに水没する荘川桜が移植された後も開花したことに感銘。名古屋から金沢までを路線沿いに桜を植え続けた。生涯に2千本を植えた。国語にも取り上げられている。自宅は民宿。郡上市にある。美談も多いが結構へそ曲がりだったとも。

 

あだ名「山桜」は出っ歯のこと。葉(歯)が花(鼻)より先に出る。濱