濵ちゃんの足跡

前のページ 次のページ 目次へ戻る

七種(ななくさ)粥

去年、和食がユネスコ無形世界文化遺産になった。正月のおせち、雑煮、それにこの七種粥など、季節や行事に直結していることが大きい。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。塩味。1月7日。朝食は七種粥+柳魚(シシャモ)+卵焼き。そして利尿のためのコーヒー1杯。

セリ=芹、ナズナ=ぺんぺん草、ゴギョウ=母子草、ハコベラ=はこべ。ホトケノザ=こおにたびらこ、スズナ=蕪、スズシロ=大根。今年の無病息災を願っている。正月の飲みすぎや食べすぎで弱った胃を休める意味もある。現在ではスーパーマーケットなどで七種をセットにしたものが売られており簡単に手に入る。地方によって材料や調理方法が異なる場合もある。

ちなみに、秋の七草は、おみなえし(女郎花)、おばな(ススキ)、ききょう(桔梗)、なでしこ(撫子)、ふじばかま(藤袴)、くず(葛)、はぎ(萩)の7つ。特別に行事はない。鑑賞するもの。月見に飾ったりする。

四季がはっきりしている国は限られている。良い行事は継続しなければと思うと同時に昨今の異常気象を憂う。濱村

前のページ 次のページ 目次へ戻る